今年度の學志館の国語授業について生徒・父母に配布する内容を一部掲載します。
新年度の国語授業について
2007年度から學志館では、国語授業は全面的に出口汪の『論理の習得』を導入することにしました。その経緯について、以下ご説明させていただきます。
導入学年と授業形態
中1〜高1までの各クラス授業。及び中高生の個人・個別授業の国語
導入の経緯
昨年の12月から學志館では小学生4年生〜6年生のクラス授業に『論理エンジン』を導入しました。学期の途中しかも、その学年の3分の2が終了し、残りの3分の1(4か月あまり)が残っている時点で導入しました。
その経緯については以前に、「国語授業について」(http://gakushikan.weblogs.jp/blog/2006/12/post_9868.html)
というタイトルで文書を配布し、ご理解を頂きました。今回、資料として、巻末にその文書を再度、掲載していますので、その資料にも目を通してください。
その後の経過について最初に述べさせていただきます。
各学年(小4から小6)とも、通常授業(11月4週目から)と冬期・春期講習で使用。
テキストは、小4は『論理エンジン』標準編、小5は『論理エンジン』応用編、小6は『論理エンジン』発展編を使用
小4クラスは、春期講習でほぼ(まとめの問題を除いて)終了しました。文章の題材が興味深く、細切れ式に次々に別の文章が使われるのではなく、一つの文章を問題文として長く引用し、物語によっては最初から最後まで全部使用する構成になっていました。記述の問題も多く、単に書抜きや、四択問題ばかりではなく、文章を正確に読取る力を養成できているという感想を持っています。今後、5年に進み、
最近のコメント