夏休みや夏期講習も終わり、平常の授業が始まっている。中学生は今週月曜日にやっと、期末試験が終わりその結果が少しずつ出てきた。若いときは?(昔は)定期試験ごとに塾としての審判をされているようで、生徒のテストの結果に内心冷や冷やすることもあったが、最近はそういうことは自分に関してはあまりない。ある程度、予想がつくようになったからでも、また、結果よりはその過程が大切と思っているから、結果が思わしくなくても冷静に受けとめられるようになってきた。もちろん、テスト結果に責任はあるので、思わしくない結果のときは原因を考え、その対策を考えるが、それよりも大切なことは、生徒が普段の授業や学習にどう取り組んでいるか。その結果が試験となるので、小手先のことをしても仕方ない。もっと、根本的なことを考えている。中2は今回の試験が終わった時点で、全体に先のことを考えるようになっていたので、試験後の最初の授業(国語)で、これから1年間のことについて、君たちが考え知らなければならないことについて話をした。神奈川県の高校入試はどういうものなのかとか、学校を選択するときに生じる様々な問題点を挙げて話をする。そして、一人ひとりがこれからどういう点を大切にして行かなくてはならないか。こういう話は大切な話であるが、聞く生徒がその気持ちになっていないと話しても入っていかないので、こちらが生徒の方でその状態になっていると思ったときにしか話せない。今回は、ちょうどそういうときであったので話すことができた。
コメント