5月の連休も終わり、生徒たちは家族旅行にそれとも部活に精を出していたり、私のように特に何もなかったり、様々でしたが、先週の土曜日と月曜日で3分の2程の生徒たちの様子が何となく分かり、元気でまた通って来てくれるので安心しました。
今年の連休中は、5月3日から5日まではお休みにしていましたので、自分もゆっくりと休むことができました。とはいうものの、いつも休みに入る前は普段時間がなくてできないことを、あれもやろう、これもやろうと思いつつ、いざ休みに突入すると、当初の計画はすっかり忘れ、気がつくとほとんど何も進行していない状態で休みは終わりとなってしまう。が今回は開き直ったのか、それとも、今年の3月まで週3、4日講師として勤務していた高校を辞めたため塾の仕事に専念出る余裕からか、のんびりと好きなことをして過ごさせてもらいました。
しかし、5月からは今年1年間の最初の本格的なタームの始まり。4月はオリエンテーションのようなもの。塾の生徒たちの1年間のスタートは個人指導・個別指導・クラス授業でも、この時期がもっとも大切な時期です。普通は受験の時期や高校受験のための成績が決まる定期試験の前と思いがちですが、それは結果で、5月からのこの1、2ヶ月で大きく言えば教室全体の方向性が出来上がってしまう。もちろん、それは一人ひとりの生徒の学習習慣・姿勢が整えられていくことが前提です。一つには生徒たちとの宿題・小テストのクリアーのための体力勝負の戦い?がこれから本格的にスタートし、定着を図ります。その中で生徒たちと「やる気が本当にあるのか?」「なんでできないんだろう?」「〜君は本当はどうしたいんだ?」「大切なことは何だと思う?」「〜さんは先生が見えている君の本当の力を発揮していないよ!」「〜君の実力はこんなもんじゃないよ」「まわりと比べて自分のエネルギーを出し入れするなよ」「目標は自分の中にあって人から教えてもらうものじゃないんだよ」ということを時には投げかけながら、学習へ取り組む意識の土台作りをしていきます。学年により、表現は様々ですが、特に中2、中3の生徒たちには大切な時期です。大切というのは絶好の機会という意味です。頭も心も柔らかく、自分で問題意識を持ち始め自分の頭で考えようとするからです。一方的に「これやれ!」 では内側からエネルギーが出てきません。例えば、石油を掘り出す井戸のありかを探し、井戸を実際に掘り当てて油(原油)がその井戸から吹き出してくる。その過程で、一番大変なのは、最初の井戸の在処を探すこと。次に機材を使ってその地点を掘削すること。そこまでが最初の私たちの仕事です。あとは楽です。自然に油(原油)が地面から吹き出てきます。もちろん、掘り出した岩盤の奥にもっと大きな岩盤があり、もっと大きな井戸が隠されている可能性もありますが、それは生徒が教えてくれます。5月からの最初のターム、私たちは井戸掘り職人に徹します。そして、大汗かいて掘り出した井戸が多いほど、私たちの仕事はその後やりやすくなります。その時期は9月からです。それを目標として今年は、今日から新たなタームのスタートを切ります。
ブログを毎日書かれている方には敬服します。自分にはとてもできないと。しかし、時々ブログに向かい始め書き始めると、止まらなくなり、普段はパンフレットに書きそうなことを書いてしまいます。パンフレットに書くこと無くなったらどうしよう〜と心配にもなりますが、ブログもどうにかおかげさまで、始めてから3週間が経ちました。同業の仲間たちに励まされて、また、コメントを頂いた父兄やその他の方のお陰と思っています。(「おい、始めてまだ3週間なのにそういうことは半年とか1年経ったら言うことじゃないのか?」という声も内から聞こえてきますが、)今日書かせていただいたこと。感謝です。その思いだけです。ありがとうございました。
ここまで読ませておいて、恐縮というか興ざめかもしれませんが、「blogランキングにワンクリックお願いします。(右上にあります。)」 昨日見たら、なんと教育・学校 Rankingで65位でした。(パチパチパチ!) こんな内容でと恥ずかしくなりますが。
ランキング上がってきましたね!
ランキングが上がるのはとっても楽しみです。
今日もクリックしておきますね!
「ぽちっ!」
投稿情報: ぽち | 2006/05/11 11:04
いつもありがとうございます。私もランキングが上がるのを楽しみにしています。また、よろしくお願いします。
投稿情報: 志村 | 2006/05/12 11:39